別荘に暖炉を設置したい!暖炉を設置するメリット・デメリット
これから別荘に暖炉を設置したいと考えている人に、暖炉の種類や設置するメリットなどを紹介します。現在は、種類が豊富で機能も進化しています。自分の好みに合わせて選択できるので、気になる商品があれば比較して検討しましょう。ただし、注意点もあるので内容を確認してください。
心身ともに温まる?暖炉のある生活とは
特別感を演出できるので、心も体も満たされます。
幸せな家庭のシンボル
映画やドラマにもあるような暖炉がある生活を送っている家庭は、幸せそうに見えます。現在は、種類が豊富で機能も進化しています。自分の好みに合わせて選択できるので、その時間も楽しめるでしょう。
暖炉とは何か、暖炉設置のメリット
3つのメリットを紹介します。料理が好きな人や飾り付けが好きな人におすすめです。自分なりの楽しみ方を見つけましょう。
暖炉とは
部屋の中心的なアイテムとして人気を集めています。部屋を暖めるだけではなく、料理にも使用できます。暖炉の前に家族が集まってコミュニケーションを交わすだけで、温かい雰囲気に包まれるでしょう。
癒し効果が期待できる
炎を眺めているだけで癒し効果が期待できます。不規則にゆらゆらと燃えている炎を見ているとリラックスできるので、最近ではソロキャンプなどが人気を集めています。そして、癒し効果だけではなく、室内を暖かくできる効果もあるので、冬の寒い日に重宝するでしょう。
周囲をおしゃれにできるメリット
家族写真を周囲に飾るだけで、家族の絆を感じられるようになります。また、イベントのときには飾りを付けることで、映画やドラマのワンシーンのような室内を演出できます。
色々な料理を楽しめるメリット
直火料理を楽しめるので料理が好きな人におすすめです。また、家族や友人とホームパーティーを開催するときも活躍するアイテムなので、ホームパーティーが好きな人にもおすすめです。ローストチキンやパンを焼くことも可能です。クリスマスのイベントのときには活躍できるでしょう。
インテリアとして楽しめるメリット
木の温もりを感じたい人は、薪をインテリアとして楽しみましょう。漠然と薪を眺めているだけでも、癒し効果がアップするでしょう。
暖炉の種類とおすすめの暖炉について
さまざまな種類の暖炉が販売されています。価格帯も幅広いので、予算の範囲内でインテリアとしても楽しみましょう。
煙突が付いている本格的な薪の暖炉
こちらは基本的な暖炉になります。映画やドラマなどで多く用いられているものです。壁と一体になっているのが特徴で、インテリアとして重宝されている部分もあります。
煙突が付いていないバイオエタノールの暖炉
別荘を建てたあとに、暖炉を設置したいと考えている人におすすめです。こちらは煙突が付いていないので、あとからでも設置できます。煙が少ないので、臭いが苦手な人にもおすすめです。
安全ですぐに暖まるガス式暖炉
こちらは、スイッチを押すだけで火が付くので操作が簡単です。すぐに室内が暖まるので、暖房としての効果も期待できます。中に設置されているセラミック製の薪は演出用なので、薪を交換するための費用も発生しません。
デザインが豊富な電気式暖炉
こちらは、本物の炎ではないので安全に楽しめるのが特徴です。室内のインテリアにマッチしたデザインを求めている人は、種類が豊富にあるので気に入ったものを購入しましょう。
戸建て住宅におすすめ
オーダーメイドの住まいを実現できるので、本格的な薪の暖炉がある生活を取り入れましょう。メンテナンスが必要になりますが、料理を楽しむこともできるので、家族団らんの優れたアイテムになるでしょう。ただし、暑い季節では使用しないので、その時期にどのように運用するのか考えておきましょう。
暖炉を設置する際の注意点とは
4つの注意点を紹介します。気持ち良く使用できるように、メンテナンスや換気を心がけてください。
換気に注意する
1時間に1回は換気しましょう。一酸化炭素中毒には十分注意するようにします。
煙突掃除をこまめに行う
1シーズンに1回は掃除しましょう。業者に清掃を依頼することも可能ですが、費用が3~4万円程度発生します。そのままの状態を放置すると、火災の原因にもなるので注意してください。
燃えるものを近くに置かない
火の粉が燃えるものに飛んでしまうと、火災が発生する恐れがあります。心配な人は柵を設置しましょう。おしゃれな柵が、ホームセンターやインターネット通販で販売されているので安心してください。
近隣住民にも配慮する
煙や臭いは気を付けていても防げません。そのため、洗濯物を干す時間帯を避けて使用するなどの配慮が必要になります。
まとめ
火の取り扱いに慣れていない人は、ガス式、電気式、バイオエタノール式の暖炉も販売されているので、そちらを選択してもよいでしょう。別荘に本格的なものを設置したいと考えている人は、煙突の掃除や乾燥した薪を使用するなどの注意点を守るようにしてください。
非日常の空間を楽しめるアイテムですが、火災や一酸化炭素中毒にならないように注意しながら楽しみましょう。まずは、ハウスメーカーなどに相談してみることをおすすめします。
-
引用元:https://ascendhome.jp/
アセンドホームは、軽井沢の別荘、別荘地の販売、仲介、管理などの不動産事業だけでなく、タイムシェア別荘の販売・運営もおこなう軽井沢の不動産会社です。タイムシェア別荘は、2010年に社長である小野氏が考案したそうです。
これまでのシステムを更に進化させ、広大な敷地にある複数の建物を複数の所有者で共有するという新しいタイプのタイムシェア別荘も提供。軽井沢で高級別荘を持つ夢を叶えてくれるでしょう。