不動産購入時にかかる税金の種類とは?具体的な節税方法も解説!
住宅や土地といった不動産を購入する場合、必要となるのは購入費用だけではありません。購入にはさまざまな種類の税金もかかってきます。ケースによっては複雑なため「仕組みがよくわからない」と感じる人もいることでしょう。
今回は不動産購入時にかかる税金の種類について、具体的な節税方法と一緒に解説します。
不動産購入時にかかる税金の種類
不動産を購入する際、一般的には4つの税金がかかってきます。それぞれの詳細をチェックしていきましょう。
不動産購入時にかかる税金①:印紙税
まずは印紙税です。印紙税とは契約書といった、書類を交わす際に課される税金のこと。取引の信頼性を高める目的で、設定されているものです。
不動産購入では売買契約書や建築請負契約書、土地賃貸借契約書などの書類を交わすことが一般的で、それぞれに印紙税が課されます。
また住宅ローンを組む際は、銀行などとの契約書や領収書にも印紙税がかかってくるでしょう。金額は記載されている金額によって異なります。
不動産購入時にかかる税金②:登録免許税
登録免許税は登記料と呼ばれることもあります。購入した住宅や土地といった不動産の所有権・抵当権を、登記する際にかかってくる税のことです。
金額は不動産の種類だけでなく、登記内容によっても変わってきます。現金での納付が原則ですが、金額が3万円以下の場合は、印紙貼付けで納付することも可能です。
不動産購入時にかかる税金③:不動産取得税
無事に登記が終わると、住宅や土地の明け渡しが行われます。不動産を取得したときは、不動産取得税を支払わなければいけません。不動産がある都道府県へ、不動産の固定資産税評価額の4%を支払います。
登記から4カ月~6カ月後に届く納税通知書を用いて、銀行などで支払うのが通常です。
不動産購入時にかかる税金④:消費税
不動産購入時に必要となる最後の税金が、消費税です。ただし土地のみを購入する場合、個人の間で住宅の売買をする場合はかかりません。業者から住宅を購入する際に必要となります。
不動産購入時に、購入代金に上乗せする形で支払います。
不動産購入時以外にかかる税金もある
上記で解説したのはすべて、不動産購入時にかかる税金です。しかし不動産購入には、購入した後にも支払わなければいけない税金があります。主なものは次の通りです。
・固定資産税
・都市計画税
・所得税
・住民税
・事業税
すべての税金が、不動産を購入するすべての人にかかってくるわけではありません。たとえば所得税や住民税は、購入した不動産を賃貸して賃料を得た場合や、売却して譲渡益を得た場合などにかかってきます。
不動産購入時にかかる税金の計算方法
不動産購入時にかかる税金は、どのように計算されるのでしょうか?以下のモデルケースに沿って確認していきましょう。
中古マンションの購入(1995年築、床面積70m²、購入金額4,000万円、固定資産税評価額2,000万円)
・印紙税・・・1万円
・登録免許税・・・12万円
・不動産取得税・・・30万円
・消費税・・・40万円
印紙税
印紙税は契約書にかかれた金額によって税額が変わります。2022年3月末日までは軽減措置が取られており、主に以下のようになっています。
・1,000万円を超え5,000万円以下のもの・・・1万円
・5,000万円を超え1億円以下のもの・・・3万円
・1億円を超え5億円以下のもの・・・6万円
登録免許税
登録免許税は「不動産の価格×税率」で計算されます。税率は登記内容によって異なり、中古マンションの場合は2%です。ただし、2022年3月末日までは軽減措置で、税率が0.3%となります。
・4,000万円×0.3%=12万円
不動産取得税
不動産取得税の計算方式は、「固定資産税評価額×税率(4%)」です。ただし2024年3月末日までは、税率が3%となります。また中古マンションは床面積や築年数に応じて、軽減措置があります。1995年築、床面積70m²の場合、1,000万円の控除です。
・(2,000万円-1,000万円)×3%=30万円
消費税
購入価格に消費税が10%かかります。
・4,000万円×10%=40万円
不動産購入時にかかる税金を安く抑える方法はある?
決して安くはない不動産購入において、かかってくる税金を抑えるためにはどうすればよいのでしょうか?
上記の計算方法でも紹介しましたが、購入する不動産の種類や内容によっては、軽減措置の対象となるものがあります。新築住宅、中古住宅、住宅用の土地、それぞれの条件を満たせば軽減措置を受けられ、節税につながるでしょう。
条件は細かく設定されているので、購入前にしっかり確認しておくのがおすすめです。また購入後にかかってくる固定資産税も同じです。
不動産を購入する際、購入金額以外にも印紙税や登録免許税、不動産取得税、消費税などの税金がかかってきます。「思っていたよりも費用が高くなってしまった」といった状況におちいらないように、事前に何がどのくらいかかるのかを理解しておきましょう。また軽減措置の対象となれば、節税につながります。
-
引用元:https://ascendhome.jp/
アセンドホームは、軽井沢の別荘、別荘地の販売、仲介、管理などの不動産事業だけでなく、タイムシェア別荘の販売・運営もおこなう軽井沢の不動産会社です。タイムシェア別荘は、2010年に社長である小野氏が考案したそうです。
これまでのシステムを更に進化させ、広大な敷地にある複数の建物を複数の所有者で共有するという新しいタイプのタイムシェア別荘も提供。軽井沢で高級別荘を持つ夢を叶えてくれるでしょう。